レッスン時間を無駄なく過ごす
2016-09-14
みなさま、こんばんは🌙
静岡市清水区の「未来ピアノ教室」です🎹
気温は下がってきましたが、反対に湿度が上昇⤴︎
ちょっと動くだけで💦汗💦
秋物のお洋服を見ても買う気になれません😞
さて、未来ピアノ教室の生徒さんは、30〜45分のレッスンを受けてくださっています。
半年〜1年くらいレッスンを受けると、数冊の教本をレッスンしているので、弾いてくる曲数もかなり多くなります。
もちろん、生徒さんのペースで進みますが、一回のレッスンで10曲以上弾く生徒さんもいます。
はじめに、レッスンで弾く曲と教本の確認をしてから弾き始めます。
ヤル気満々の生徒さん👫
全曲合格しようと必死に弾きますが、中には弾き間違う曲もあります。
生徒さんは合格したいので、「もう一回‼️」と言いますが、私はそういう時、次の曲を弾かせます。
他にも弾いて合格したい曲がいっぱいあるのです。
弾けない曲にこだわって無駄に時間が過ぎてしまうより、
別の弾ける曲を合格させていったほうが、効率が良いですよね。
全曲弾いて、まだ時間がある場合は、先ほど出来なかった曲に弾くチャンスを与えます。すると、何も問題なく弾けてしまうんですよね
多分、こういうことは「他の状況でもよくあること」ですね
ピアノのレッスンをしていると、演奏が上手になるには、
「物事の進め方や考え方」
「時間の使い方」
が大事だと常々感じます。
←「ステージで演奏するということ」前の記事へ 次の記事へ「生徒さんと同じ気持ち」→